横須賀輝尚です。今回、士業が高額報酬を実現するための情報マガジンとしてLINEマガジンを始めることにしました。
行政書士として開業し、この業界キャリアは19年。士業・法律家の経営コンサルタントとしてはこれまで2000名以上から相談を受けて、そのほぼすべての問題を解決してきました。著作も20冊超20万部以上の実績があります。最近は日本経済新聞や週刊ダイヤモンドなどにも取り上げて頂いてます。
業コンサルティング歴19年の横須賀輝尚が教える!
士業のための脱代行業 脱労働集約型
コンサルティング、コンテンツビジネススキルを
身に付けて高額報酬を実現する
横須賀輝尚です。今回、士業が高額報酬を実現するための情報マガジンとしてLINEマガジンを始めることにしました。
行政書士として開業し、この業界キャリアは19年。士業・法律家の経営コンサルタントとしてはこれまで2000名以上から相談を受けて、そのほぼすべての問題を解決してきました。著作も20冊超20万部以上の実績があります。最近は日本経済新聞や週刊ダイヤモンドなどにも取り上げて頂いてます。
コンサルティング契約ができるようになるので、月10万円以上のコンサルティング契約を実現することが可能になります。会員の中には月額30万円を超える事務所もあります。
士業の業務はほぼ労働集約型。ですから、労働量を増やさないと報酬は増えません。しかし、コンサルティングビジネス、コンテンツビジネスを習得するとあなたが身体を動かさなくても報酬を得ることが可能になります。
代行業務1本だと、例えば大口の顧問先を切られた場合など大きな売上減になります。コンサルティングビジネスを持っていれば、収入の入り口が2つ以上になるので、安定した事務所経営が可能です。
コンサルティングができるということは、他事務所と圧倒的な差別化をすることが可能です。ほかの事務所ができないことをするのですから、当然報酬額も高くなり、値下げを依頼されることもなくなります。
コンサルティング契約を高額報酬で実現。月額10万円以上の顧問先が複数あり、余裕をもった利益率の高いビジネスをすることができる。代行業務などの安い仕事は徐々にほかの事務所に任せたりして、ゆとりのある事務所経営を行っている。
オンラインセミナー、オンライン講座などの企画から集客まで行い、受講料5万円以上のコンテンツを販売したり、労働集約型でないビジネスでかつ極めて高い利益率でビジネスを行っている。
ほかにも、多数のメリットがありますが、こうしたコンサルティング、コンテンツビジネスができるようになるスキルをこのLINEマガジンではお伝えしていく予定です。
私の実績
・23歳、東京会最年少で開業(当時)
・開業1年で月商100万円を突破
・資格系ブログアクセス全国1位を達成
・図解 株式会社設立シリーズ本を出版(シリーズ約5万部)
・士業マーケティング関連書籍を出版(累計約15万部)
・日本最大の士業向け経営スクールを主宰(のべ2000人以上が在籍)
・全国30都道府県以上でセミナー開催(のべ受講者1万人以上)
・週刊ダイヤモンド、日経新聞、日本テレビなどメディア出演多数
横須賀 輝尚
Yokosuka Teruhisa
2003年行政書士事務所開業。2005年に士業向けの経営コンサルタントに転身。LEGALBACKS(旧経営天才塾)にて全国2000名を超える士業にコンサルティングを実施。現在は弁護士法人菰田総合法律事務所と提携し、高難度業務研究会を運営。「士業を極める技術」(JMAM)、「資格起業BIBLE」(技術評論社)など著書多数。合計20冊20万部の著者でもある。
さて、もともと私が士業向けに情報提供やコンサルティングを始めたのは2007年頃。現在も運営している日本初の士業向け経営スクールLEGALBACKSの前身である経営天才塾をつくったのもその頃です。
あれから時間が経ち、士業も増え、また士業に関わる情報も増えました。このLINEマガジンを配信と思ったきっかけのひとつは、むちゃくちゃに蔓延する誤った情報も含め、正しい情報を伝え、ひとりでも多くの士業としての成功者を出し、あらためて士業という世界を良いものにしたいと考えもあったからです。
もし、あなたが私を信じてくれれば、必ず勝たせたいと思っています。私を信じてくれた以上、あなたが実現したい未来を一緒に実現するつもりです。私が本物かどうかは、LINEマガジンで確認してくれれば良いかと思います。必ずブロックしたくなくなるような内容をお届けしますので。
なお、現在期間限定でこのLINEマガジンに登録いただいた方に、2021年撮り下ろし動画「2000名以上のコンサルティングをしてきてわかった成功する人 失敗する人」をしています。期間限定なので、お早めにご登録ください!
Copyright © 天才塾 All rights reserved. 特定商取引法に基づく表示 プライバシーポリシー