13年目に突入した「経営天才塾」。いまでもパワーコンテンツジャパン株式会社のメインビジネスであり、うちの代名詞のような事業。いま考えるとすごいネーミングをつけたもんだと思いますが、13年残っているということは、不正解ではなかったということでしょう(たぶん)。最近、いろいろなところで書き、話をしているので、どこで何を書いたか話したかわからなくなることもあり、若干常に既視感がありますが、そのあたりは大人の対応でお願いします。
それで、天才塾ですよ。これまでも「生まれ変わる!」「進化!」「リニューアル!」と散々巻き散らかしてきましたが、今度は本当に本当(また横須賀のことだから…って意見もあると思いますが、私はいつも真面目です)。
名前も変えますからね。
だいぶ思い切るでしょう?
「何かを始めよう ここから出て行くために
何かを捨てよう 大きなものを手にするために」
(宮沢和史)
本当にいろいろ影響されやすい私ですが、これからの私たち、そして士業・法律実務家のためには、やはり新しいことにチャレンジしなければならない。名前まで変えるのは本当に勇気いることで、本当はビビってるんですけど、これも頑張っていきたいと思ってます。
で、先日はフリーアナウンサーの大堀くるみさんにご協力いただき、2019年の動画配信のために収録を行いました。2019年のコンセプトは、やはりもっとも即効性のあるネットマーケティングを改めて中心に据えました。
天才塾コンテンツの収録をしました!弊社デザイナー増井に、フリーアナウンサーの大堀くるみさんがインタビュー。どんなコンテンツができるのでしょうか…♪ pic.twitter.com/34LncfMnUB
— 木我理恵 (@pcjkiga) 2019年2月7日
本日もフリーアナウンサーの大堀くるみさんが来てくださいました!天才塾のコンテンツ収録、横須賀輝尚編。収録直前の打ち合わせの一コマをパチリ。天才塾担当の伊藤がカメラをまわします! pic.twitter.com/wm41Ijiohb
— 木我理恵 (@pcjkiga) 2019年2月8日
※ブログに写真とか貼るの面倒なので、木我のツイートは本当に助かる…
天才塾は、入会する、学ぶ。から「契約する」「使う」に変わります。
これだけじゃちょっとわからないかもしれないですけど、いずれ全容をお見せできるときがきたら、きっと喜んでもらえるんじゃないかと思います。さ、まだまだ企画はあるのです。
横須賀輝尚
コメント