【Think more.】時間を超えた「自分の活かし方」☆☆☆★★
昔計るだけダイエットというのが流行りましたが、毎日動画を投稿すれば、嫌でも絵が気になって痩せるのではないかと考えたのですが気のせいでした横須賀輝尚です←
昨日21日は大工をやってました🙄社内エントランスの棚を組み立てていたのですが、完全にTHE BOOMファン歓喜の棚になりましたw(写真はそのうち)社長が時間かけて何やってんだwww的な意見もあるでしょうけど、動いている時間=すべてお金に変えなければならないという呪縛で生きてきた私は、そろそろ本当の意味での自分の生産性というか豊かさみたいなものを考えてみようかと最近考えてます。今さらかよ←
もちろん、仕事は好きでやりたい放題やっているわけで、何の不満もなく(達成てきていない枯渇感みたいなものはありますけど)、すべての時間を経営に当てることで、本当に生産性は上がるのかという疑問です。もっとも、これまでも仕事なのか趣味なのかわかんないこといっぱいやってきましたけど← C3とか1円にもなってないし、本当に趣味の延長的なことでも、仕事にしてきました。
あんまりこんな書き方すると最終回みたいなのでやめますけど、デザインに関することはやっぱり好きだし、会社のレイアウトやデザインなんかも、経営といえば経営で。だからついつい力が入ってしまいます。冷静に考えれば、そんなエントランスデザインなんかしなくてもいいし、誰かに任せればいいんだけど、効率、非効率で生きるのが正しいと誰が決めたのだろうか、ということです。
例えば、最近またLP執筆の依頼来てますけど、執筆にかかる時間は1-2時間程度(構成案とか、ヒアリングとの時間は別)。正直、LP1本書いたらその日は仕事しなくていいんじゃね?と思うわけです。まあ、今やりたいことはピカブイくらいしかないですけど。もともと超長時間労働でやってきて、それを否定することはしませんし、成果が出てない人は遊んでないでライフワークバランスなんて寝ぼけたこと言ってないで死ぬまで働けといまでも思ってますが、ここまで来たらより自分のやりたいことに沿って動いてみるのもいいんじゃないかなぁとか考えてます。
まあ、仮に労働時間(といっても私にその感覚はないけれど)が減ったとしても、そのへんにいる人よりは稼いでますし、生産性は非常に高いです。だから、横須賀輝尚の本当の活かし方はもっとあるんじゃないか?ということです。
内容がなんかチラ裏なので、今日は☆3つ!
では、仕事に戻りまーす。
*四谷会議:”無料”士業・コンサルタントオンラインサロン(横須賀輝尚主宰)
士業・コンサルタントのための無料オンラインサロン四谷会議です。「四谷会議」は、「新しい法律実務家の世界を創る」をミッションに日々活動し、士業の未来研究を行う横須賀輝尚の企画と頭脳、研究結果を公開し、あなたとともに「もっと考える」を身に付けることを目的としたオンラインサロンです。一般的なオンラインサロンと比べるとコミュニケーション性はやや薄め。基本的には横須賀輝尚が考えていることや継続中のプロジェクトの進行を記事で知ることができ、また企画にも参加ができる思考力を深めるためのオンラインサロンです。コンセプトはGet “Think more.”。Facebookグループアカウントがあれば、すぐに無料で入会できます。
横須賀輝尚公式サイトでは、オンラインサロン「四谷会議」会員限定のFacebookグループにて投稿された横須賀輝尚執筆の記事のバックナンバーを公開しています。Facebookグループで投稿され、半年が経過し、横須賀による非公開指定を除くすべての記事を投稿。最新記事は四谷会議Facebookグループ(会費無料)で読むことができます。
※2020年3月現在、450名以上のサロンメンバーが参加されています。
コメント