経営がうまくいっていない会社には共通点がある。特定行政書士の横須賀輝尚さんは「社長の外見やメンタルに特徴が出る。例えば、本当に倒産間際の社長は落ち込むどころか笑っていることが多い」という――。※本稿は、横須賀輝尚『プロが教える 潰れる会社のシグナル』(さくら舎)の一部を再編集したものです。
末期の社長はあらゆる見た目と言動が変わる
さあ、ここからはもう危険度MAXです。危険度星2つのところでも「社長の表情が変わる」とお伝えしましたが、表情だけではなく、あらゆることに変化が出てきます。
例えば服装。
末期になれば、服装なんて気にしていられません。これまで糊の利いたシャツを着ていた社長の服装は、ヨレっとしてきます。髪型やその他の身だしなみも同じ。見た目って、本当に出るんです。これは服装のだらしなさというよりは、以前との変化です。これまでオシャレだった社長が、同じ服を着続けたりとかね。もともと同じ服を着るタイプの社長もいますけど、要は変化がポイントです。
ほかにも、飲みつぶれて二日酔いになることなんてなかった社長が、お酒に呑まれて会社にこない。家族を大事にしていた社長が家庭を顧みない言動をする。
あるいは毎日のように書いていたブログを更新しなくなる。SNSの投稿もしなくなる。仮に情報発信したとしても、いまの自分でも少しでも「いいね」がもらえるような過去の栄華に関する投稿だったり……こういう兆候も出てきます。
SNSの投稿内容は深層心理を映し出す
SNSに関しては、TwitterなどのオープンなSNSよりはFacebookのような比較的クローズなSNSのほうに、深層心理が表れた投稿が出る傾向が強いと言えます。
普段Facebookに近況を投稿していた社長の投稿がだんだん減少し、以前のような投稿が少なくなった、というのは、危険なことを表すサインなのかもしれません。
加えて、この段階にくると温厚な社長でも「キレる」ことが出てきます。当然そうなれば社員やお客にも応援されなくなる。応援されなくなれば……まあ、そうなればここで解説しなくてももう末期だってわかりますよね。
ちなみに、性格が「良すぎる」社長も会社を潰してしまいがちです。自己犠牲、献身性といえば美しいのですが、経営はなんといってもお金。ある程度がめついくらいがちょうどよいのかもしれません。
最近のお知らせ
2023年10月30日 週刊女性にて、ジャニーズ事務所の新会社設立及び権利譲渡等について横須賀輝尚がコメントしました。
2023年10月13日【「潰れる会社にはビリヤード台がある」は本当か…行政書士が「あるとヤバい」「ないとヤバい」と説く会社の備品】横須賀輝尚の記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。
2023年10月12日【倒産直前の社長は、なぜかよく笑うようになる…行政書士が見た「本当に追い込まれた経営者」の特徴】横須賀輝尚の記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。
2023年9月23日毎日新聞に横須賀輝尚の記事が掲載されました。
2023年9月23日「士業は滅ぼされるか(その1) 定型業務「相手」は得意」横須賀輝尚の記事が毎日新聞ネットに掲載されました。
2023年9月19日【なぜ、二世社長は会社を潰してしまうのか?(横須賀輝尚 経営コンサルタント)】横須賀輝尚の記事がYahoo!ニュースに掲載されました。
2023年9月16日【「潰れる会社」に共通する社長の税金感覚と会計スキル(横須賀輝尚 経営コンサルタント)】横須賀輝尚の記事がYahoo!ニュースに掲載されました。
2023年9月19日【「生成AIに聞けるので」と値下げ求められ”士業”壊滅 に危機感】横須賀輝尚の記事が毎日新聞デジタルに掲載されました。
2023年9月5日「ドロ沼不倫でも成功する経営者、一度の火遊びで失墜する経営者」横須賀輝尚の記事がYahoo!ニュースに掲載されました。
2023年9月4日「「会社を潰してしまう社長はアートが好き」は本当か?。」横須賀輝尚の記事がYahoo!ニュースに掲載されました。
- おすすめ記事
- 特集記事