M&Aの情報を探し始める
社長ですから、それなりに会社の見通しは付きます。もしかしたら、割と早い段階で自分の会社に見切りをつけることもあるでしょう。
そのひとつの方法に、M&A。自社を売却するという選択があります。つまり、最後に自社を売却してその売却益で資産をつくり、再起に賭けようという考えです。
ですから、社長からM&Aとか会社を売るような話題が聞こえてくると、会社がマズい状況である可能性があるわけです。
ただ、実際問題としてはM&Aで会社が簡単に売れるかといえば、そうでもありません。傾きつつある会社なんて、基本的に誰も欲しがらないわけです。
末期になればなるほど、当然売れません。ですから、事業再生コンサルティングの世界などでも、実際は「身売り」っていう選択肢はあんまり選べないのが実情なんですね。
ほかにも、会社全体ではなくひとつの事業を切り取って売るという方法も考えられなくはありませんが、お金になる事業といえば、その会社の主要事業になるわけで、主要事業を失って上手く立て直すことができるのかといえば、やっぱりそんな簡単なことではないわけです。
「城=自宅」を売ったらいよいよヤバい
社長が個人資産の売却を始めたら、いよいよ本当にお金がない証拠です。前述の司法書士や行政書士、弁護士の出入りも増えます。
不動産会社やよくわからない人たちが会社に出入りするようになります。絵画や彫刻のような美術品、個人の資産となるものはすべてお金に変えようとします。
ここまで来ると、必死なのはわかります。ポイントとしては、そのお金を何に使うのかということです。会社の立て直しのために使うのか? それとも、逃走資金に使うのか?
社長が個人資産にまで手を付けるということは、本当に最後です。
倒産の実態を見るとわかることなのですが、実際は「自宅」って売りたくない社長が多いんです。成功して手に入れた「城」ですからね。だから、最後までしがみつく。自宅だけはなんとか確保したい。でも、破産となれば取られちゃうんですが……。
不動産なので、事業規模によってはその売却益で会社を立て直す可能性も出てきます。でも、これがなかなか手放せないんです。
不動産を手放さないとなると、あとは車。そして美術品はなかなか売れない。そうなると、個人資産を売ったところで、会社を立て直す資金にはちょっと程遠いというわけです。
最近のお知らせ
ゴールデンウィーク期間に関する休業のお知らせ
2025年1/31号【職場の心理学「社長が明るくなる」「会社集会が頻発」もうすぐ潰れる会社9つの予兆】横須賀輝尚の記事がPRESIDENTに掲載されました。
年末年始の営業につきまして
横須賀輝尚 新刊「ムダ仕事」も「悩む時間」もゼロにする GPTsライフハック (技術評論社)
2024/10/21 【「ランチ会はじめます」と社長が言い出したら要注意…優秀社員がどんどん辞めていく「ダメな会社」の共通点】横須賀輝尚の記事がPresident ONLINEに掲載されました。
2024年7月29日【シニアの「士業」デビュー 50代から行政書士や社労士に 初期費用安く自己実現が可能】横須賀輝尚の記事が週刊エコノミストに掲載されました。
2024年7月10日「社労士+α、宅建士+α…生き残る士業の「最強のダブル資格」とは?【3大基礎資格から始めるステップUP早わかりチャート付き】」横須賀輝尚の記事がダイヤモンド・オンラインに掲載されました。
2024年7月6日【弁護士、会計士…士業の淘汰が生成AIの進化で加速!5年後の「収入格差」を士業コンサルタントが解明 】横須賀輝尚の記事が週刊ダイヤモンド7月6日号に掲載されました。
2024年6月18日【弁護士、会計士…士業の淘汰が生成AIの進化で加速!5年後の「収入格差」を士業コンサルタントが解明 】横須賀輝尚の記事がダイヤモンド・オンラインに掲載されました。
2024年5月15日【ブームに乗った一発屋と二代目社長は危ない?プロ士業が見た倒産シグナル 】横須賀輝尚の記事がYahoo!ニュースに掲載されました。
- おすすめ記事
- 特集記事